シロアリ予防工事/笠木カバー、まぐさ、構造用合板

2012年1月8日(日)/シロアリ予防工事について

 

スウェーデンハウス工事48日目。

前回は、上棟前確認について説明しました。

そして今日の午前中は、外構業者「ザ・シーズン」との打ち合わせを行いました。その後、スウェーデンハウスの現場監督さんと外構業者のチーフデザイナーさんが、外構廻りに関する打ち合わせを簡単に行っていました。

 

外構のチーフデザイナーさんとお別れした後は、現場監督が家の鍵を開けて中を見せてくれました。玄関のドアには、シロアリ予防工事の終了証が貼られていました。

 

シロアリ予防工事を担当したのは、株式会社ユニビオという会社です。基礎工事の際は、土壌処理を行なってくれましたが、今回は木部処理を行なってくれました。

残念ながら作業風景は見れなかったのですが、ユニビオさんに電話をしてどのような作業を行なってくれたのか聞いておきました。

詳しくは、「シロアリ予防対策・土壌処理編」と「シロアリ予防対策・木部処理編」で説明していますので、そちらを参照してください。

 

次に、これから購入予定の1F洗面所のミラーに、圧着張りが可能かどうかをたずねたところ、「できますよ」との回答をいただきました。

 
圧着張りとは、タイル張り工法の一種で、ミラーマットの上にミラーボンド(接着剤)を用いてミラーを壁に直接押しあてて張りつける工法のことです。

 

ミラーではなく、タイルを貼る場合は、ミラーボンドがモルタルに変わります。

壁に貼り付ける方法として、浴室などで使われているツメ金具を使う方法もありますが、できればツメ金具が見えないようにしたかったので、圧着張りで取り付けてもらうことにしました。

ミラーの紹介、鏡の取り付け工事については、「1階洗面所ミラーの取り付け工事」で詳しく説明します。

 

2階にあがると書斎部屋の壁には、コンセントやスイッチの取り付け位置にシールがたくさん貼られていました。明日の上棟にむけて墨入れ作業です。 ちなみに、僕の部屋にはコンセント穴が25個もあります(笑)。ありすぎですよね・・・。

 

書斎入口のスイッチには、「あけたら」と「ライコン」と書かれたシールが貼ってありました!これは、パナソニックの「あけたらタイマー」というタイマー制御付きのスイッチと、ライトコントロール(調光器)のことです。調光器は絶対に取り入れたい器具のひとつだったので、すごく楽しみです。

なお、「あけたらタイマ」に関しては、「あけたらタイマで防犯&節電対策をしよう!」を参照してください。

 

キッチンカウンター用の腰壁もできあがっていました。カウンターができたら、ここで料理やお皿の受け渡しができるようになるので主婦の仕事が少しでも楽ちんになりますね♪

 

リビングには、ウッドバルコニーの笠木の上にかぶせる笠木カバーが置かれていました。笠木カバーは、クラボウの(倉敷紡績株式会社)のクランセリートという窯業系の外装化粧材が使われます。

クランセリートは、耐久性、耐凍害性、不燃性、防火性など、高度な性能を持ち、笠木カバー以外にも、破風、付柱、玄関柱、窓化粧枠などにも使用されています。

 

リビング開口部の下がり壁には、積層集成材が使われていました。これは、2x4工法(ツーバイフォー)では、「まぐさ」と言われる部位に相当し、 入り口や窓の開口部などの上に取り付けられた横架材のことです。

まぐさは上部の壁を支える役割を果たします。特に枠組壁工法の場合は開口部は上からの荷重がかかりやすく、強度が弱くなってしまうので、まぐさを取りつけて壁を支え、さらにそのまぐさを「まぐさ受け」が支える仕組みになっています。

 

玄関の下屋根にも積層集成材によるまぐさがあります。屋根には、小屋組の補強材として帯金具がたくさん取り付けられているのが見えます。

 

外壁パネルに釘で打ち付けられる構造用合板をじっくりと見てみると、最初から割れ目のあるものがときどき見られます。

こういう割れは、施主からすればとても気になるところですが、壁に使われている構造用合板は3層構造になっていて、表面の1枚目に割れがあったとしても強度上、全く問題はないとのこと。

この構造用合板(9mm厚)を適切な釘、適切な間隔で打ち付けられた壁は、壁倍率3.0倍の強度をもつ耐力壁として認められます(詳しくは「枠組壁工法のくぎ打ち・釘の種類」を参照)。

以下の写真を見ると、構造用合板が3層からなる板で成り立っていることがわかります。

 

玄関ドアの蝶番のところには、メーカー名らしき名前とF4 Starsの文字が書かれたシールが貼られていました。F☆☆☆☆は言うまでもなく、建築基準法で内装材に無制限に使うことが許されている低ホルムアルデヒドの建材であることを示しています。

 

以上、今日の気づきはこんなところでした。

 

打ち合わせが終了したあとは、明日の上棟打ち合わせに備えて、家具のかねたやに行って、購入した食器棚の仕様を確認しにいきました。ついでなので、家具代も払ってきました。

 
一気に大金が吹っ飛びました!ニョー!

 

次に、近所のスーパーに行って上棟打ち合わせ時に渡す引き出物を探しに行きました。ちょっとまともなものでも買っていこうと最初は意気込んでいましたが、渡す相手が8人ともなると、金額もバカになりません・・・。

悩んだ挙句、1500円の「ひよこ」でいっか!ということになり、それを8箱お買い上げ。合計で12600円、まぁ、安くすみました(笑)。こんな安いものでいいのだろうかと思いましたが、まぁ、お金ないんで勘弁してくださいっっ!

棟梁と大工さんにあげる金一封はどうしようか・・・とこれも悩みましたが、お金ないんで、ひよこで我慢してもらおうと(笑)。あとは、工事は毎日見にいってるので、そのときに差し入れするんで許してください作戦でいくことにします。

 

今日は、お金がたくさん吹っ飛び、なんだか頭の痛くなるような1日でした。

まだこれから、エアコン3台、ドアホン、ミラー、洗濯機、ベッド、LED電球、クローゼットの棚など、買わなきゃいけないものがたくさん。家を建てるって、ほんとお金がかかりますよね。

明日はいよいよ上棟打ち合わせ。この打ち合わせが終われば、あとは完成まで一直線!! 楽しみだなっ!

 

シロアリ予防工事、私たちは一度も施工風景を見ることなく終わってしまいました。どうしても作業風景が見たい方は現場監督に日程を聞いておこう。
 
 
 

総計 総計
昨日 昨日
今日 今日